fc2ブログ

JR山口線運転再開

昨年7月28日の豪雨災害により、部分運休になっていた山口線が本日8月23日より、全線運転
再開となり新山口駅で記念式典の後、SL「やまぐち」号の出発式、津和野駅に向けて重連機関車
で出発しました。
DSC01083.jpg
村岡知事より喜びと、感謝の挨拶


式典には、来年の大河ドラマ「花燃ゆ」のヒロイン文の姉”杉寿」を演じる優香さん、”野村靖”を
演じる大野拓朗さんも出席され、津和野駅まで一日車掌を努めました。

DSC01089.jpg
  優香さんより 挨拶

DSC01087.jpg
   大野拓朗さん 挨拶


沿線では各地域の皆さんが、横断幕を掲げ、手を振って、多くの皆さんが、全線運転再開を
喜んでいました。

DSC01100.jpg
豪雨災害で崩落し、今回復旧完成した「鍋倉鉄橋」を渡るSLやまぐち号

DSC01101.jpg
スポンサーサイト



行政視察

7月28・29日 同志議員と群馬県・埼玉県へ地域振興と街づくり関係の視察、
関東・好きな道の駅ランキングで連続1位の評価を受けている、群馬県川場村の道の駅
「田園プラザ川場」,世界遺産に登録された富岡製紙場そして秩父市の林業との連携
「森を育てて お菓子を創る」のキャッチフレーズの秩父 お菓子な推進協議会を訪問。
 道の駅「田園プラザ川場」の規模大きさと平日にも関わらず多くの来場者にビックリ。
5haの広大な敷地に、陶芸施設や遊具施設、野菜・肉製品・乳製品などの地元産の食材を生かした物産品も充実しており
蕎麦をはじめ地元農産物(野菜・肉類:ハム、ソセージ、乳製品など)を使ったレストランも其々園内に点在していました。
更に地ビールもありました。またブルーベリーの丘は入場無料・食べ放題ですが土産分は物産館で購入する仕組みになっていました。

06[2]

 事業経過・設置の狙いについては、道の駅を目的に建設されたのではなく、川場村(人口:4000人弱)の基本路線「農業+観光」の集大成と位置づけ、地場産品の振興と新規開発を担うとともに、商業・情報・ふれあいの核となるタウンサイトの形成の場として平成3年川場村総合計画に位置付けられ、平成5年に(株)田園プラザ川場(川場村 出資割合60%)を発足し平成6年ミルク工房営業開始し、その後ミート工房・ファーマーズセンター・ビール工房・パン工房など次々に開業、本年26年にはクレープ&カフェの営業まで始めていました。
道の駅に登録されたのは平成8年と説明を受け、規模の大きさに納得。歴代町長が当初の計画を引き継いでいったことに敬服した次第。
DSC01039.jpg

続きを読む »