fc2ブログ

雲海

昨日の夕刻からの雨と気温の影響のためか、秋穂荘からの景色が違っていました。
阿知須方面が雲海に包まれ、めったに見れない風景でした。

20131231093606.jpg

あと少しで、2014年60年に1度の甲午(きのえうま)の年。
甲は10干のトップバッター、安岡正篤によると「草木も芽が殻を破って頭を出した象形文字」であり、
「旧体制が敗れて革新が始まる」意味とのこと。

そして午(うま)は陽の極地であるが、天井を打った後は下がるしかないけれど、
今回の甲午の午は、甲からエネルギーをもらい、ピークは過ぎつつあるけれどかなりの暴れ馬
になりそうとのことです。

前回の甲午年の昭和29年は、日本の高度経済成長が始まった年ですが、個人の才覚によって
大きな差が生じたようです。

くれぐれも、落馬しないように上手に暴れ馬を乗りこなすことに努めなければならい1年間になりそうです。
関連記事