fc2ブログ

豪雨被災地視察

7月28日早朝からの豪雨で被災した、山口市阿東・萩市須佐の状況把握の為
現地へ行ってきました。
阿東・鍋倉ではリンゴ園や山口線の鉄橋が崩壊し無残な姿をさらしていました。
嘉年地域は山地崩壊があちこちに見られますし、河川の決壊箇所も数多く見受けられます。
田んぼにも土石の流入があると思われます。
須佐地域は河川の氾濫で家屋被害が甚大のようです。
一日でも早く災害復旧事業を行い地域の安心安全を確保しなければなりません。
12日には臨時議会が開催される予定です。

DSC00441.jpg  DSC00444.jpg
   鉄橋の崩落現場                 河川の崩壊

 DSC00445.jpg  DSC00446.jpg
山地崩壊(人家を巻き込む)          家から搬出された畳類の山

8月3日には、前日に引き続き、県連会長:岸 信夫衆議院議員の阿東地域の視察に同行しました。
渡辺市長より被害状況のの説明を受けた後、鍋倉地域の視察まで同行
市長より激甚災害の指定について要望があったところです。

DSC00448a_201308032107228b6.jpg  DSC00447.jpg
   鉄橋崩壊                 リンゴ園の無残な状況

8月7日農林水産委員会の現地視察に同行
3回目の現地視察ですが、リンゴ園・田んぼへの土石の流入が見た目より甚大なようです。


DSC00469.jpg DSC00472.jpg


DSC00456a.jpg